大山ウイスキー Vol.41
第41回は鳥取県倉吉市にある松井酒造合名会社【大山ウイスキー】です! 大山を望む倉吉市、ここにはウイスキー造りには欠かせない上質な水があります。「暮らしよし」が語源となったと言われる倉吉ですが、気候としては日本海側で寒暖差も大きくウイスキーの熟成も本場に比べると早く進みます...
國乃長 Vol.40
第40回は大阪府高槻市富田町にある壽酒造株式会社【國乃長】です! 大阪市と京都市のほぼ中央に位置している高槻市。江戸時代には、摂津一の酒造の町として有名になり、最盛期には24軒もの酒蔵がありました。しかし江戸中期以降、池田・伊丹・灘・今津の酒蔵が勢力を伸ばしてくると、富田の...
【緊急企画! 石川・富山の地酒応援!!】 Vol.39
株式会社車多酒造 石川県白山市 『天狗舞 文政六年 純米吟醸』 創業年である文政六年(1823年)を冠した吟醸仕込みの純米酒です。 ほのかな熟成香と良質な米の旨味は大地の恵みを感じさせます。 車多酒造は文政6年、1823年創業。霊峰白山を望む加賀平野、白山から湧き出る清らか...
【緊急企画! 石川の地酒応援!!】 Vol.38
株式会社車多酒造 石川県白山市 『天狗舞 山廃仕込み純米酒』 純米酒・山廃造りの代名詞とも言われる天狗舞 の看板商品。山廃仕込み特有の濃厚な香味と、酸味の調和が濃厚な香味と酸味の調和がとれ、 旨味のある料理によく合います。 フランスで開催された2022日本酒コンクール...
松 藤 ~泡盛~ Vol.37
第37回は沖縄県国頭郡金武町にある株式会社松藤【琉球泡盛 松 藤】です! 明治12年3月10日、嘉昌文の長女として生まれた創業者オトは、首里鳥堀町の崎山起心に23歳で嫁ぎ、長男(起松)・長女(有子)・次女(光子)を儲けた。オトは、病弱であったた病床の夫起心を助け、明治38年...
山の香~しそ焼酎~ Vol.36
第36回は福岡県久留米市城島町にある株式会社花の露【山の香】です! 城島は、筑後川の豊かな水、美しい大粒の筑後米、芳香を放つ日田杉、愛情こまやかな三潴杜氏の技量、水運の便利さなどの利点に恵まれ古くから酒造りがさかんでした。...